久しぶりにキャンプツ-リングⅡ
*遅くなりましたが、前回の続きです(笑)。
翌日は島原へ向かいました。
カフェのオ-ナ-の後輩のベ-カリ-ショップへ。
多良岳の林道を抜け、
途中こういうところで一休み。
そして、海岸沿いの道路に出ると、
諫早湾干拓堤防道路を渡り、一気に雲仙側へ。
この堤防道路、対岸が見えず、いったい何処まであるのって感じ。
私は初めてだったので、感動しました。
が、二人はそんな私の気持ちに気付かず写真も撮れず。
仕方が無いのでネットより拝借。
本当にすごいですね。
これで雲仙までの道のりが、かなり短縮されています。
この時点でまだ朝の7時半ごろ、
後輩のベ-カリ-ショップが開くまで時間があるので、
普賢岳を望む休憩所に寄ったりして時間をつぶします。
改めて当時の写真を見ると、火砕流、凄まじいです。
休憩しながら、後輩の店をネットで調べたりしましたが、
結局解らず、電話で確認(笑)。
島原城の裏の新興住宅地だそうです。
すぐ近くにもかかわらず30分ほど迷って、やっと到着。
お店の看板です。
後輩吉田君のお店。
ブ-ランジェリ-吉田パン。
解りやすい(笑)。
店内です。
いつもは店内は遠慮して撮らないようにしていますが、
後輩のお店の宣伝の為なので(笑)。
デニッシュ類です。
メロンパン、クリ-ムパン、アンパンetc。
サンドウィッチ。
写真にはバゲット類が写っていません。
もう少しで焼きあがるそうです。
それをお土産にすることにして、
それまで外で早めの昼食です。
私はコ-ヒ-にクリ-ムパンに生クリ-ム??です。
甘いものばかりです(笑)。
それにしても、引っ切り無しにお客様が来られます。
駐車場は3台分しかないのに、
今日はバイク2台が1台分占領しています。
大変ご迷惑をおかけしました。
私のGSは、邪魔になるのがわかっていましたので、
店主の車の後ろに止めさせてもらいました。
バゲットが焼きあがると、お土産に1本づつ購入し、
近くの温泉に入って、帰路に着きます。
帰りは、
有明フェリ-で海を渡って熊本(大牟田方面)側に渡ります。
この間(1時間程度)、朝が早かったので爆睡してしまいました(笑)。
対岸に着くころあわてて、降りてきたらバイクに、
色々挟み込まれてがっちり固定されています。
今はこんな風に固定されるんですね、これまたびっくり。
フェリ-を降りて、後はひたすら帰ります。
今回のキャンプツ-リング、盛りだくさんで楽しかったです。
また次回もよろしくね。
あなたにおススメの記事
関連記事