2011年03月17日
何かやらなければ!!
東日本大震災後、無力感に襲われています。
被災地の皆さんにかける、言葉さえ見つかりません。
被災地との温度差が大変申し訳なく思えます。
地震後(原発の事故後)、
福岡空港から海外へ帰国するお客様が増えて、
予想外の仕事の忙しさです。
飛行機に搭載するミネラルウォ-タ-やウ-ロン茶などは、
救援物資として政府に押さえられておりメ-カ-にも在庫がありません。
一過性の現象でしょうが、
海外から救援へこられるボランティアの方々と裏腹に、
日本から続々と退去される方々。
仕方が無いことだと思いますが、
こういう現実に接していると・・・・・・・。
きれいごとは言えません。
出来ることをやります。
被災地の皆さんにかける、言葉さえ見つかりません。
被災地との温度差が大変申し訳なく思えます。
地震後(原発の事故後)、
福岡空港から海外へ帰国するお客様が増えて、
予想外の仕事の忙しさです。
飛行機に搭載するミネラルウォ-タ-やウ-ロン茶などは、
救援物資として政府に押さえられておりメ-カ-にも在庫がありません。
一過性の現象でしょうが、
海外から救援へこられるボランティアの方々と裏腹に、
日本から続々と退去される方々。
仕方が無いことだと思いますが、
こういう現実に接していると・・・・・・・。
きれいごとは言えません。
出来ることをやります。
Posted by nutesan at 22:51│Comments(10)
この記事へのコメント
今回の大震災、私も大変胸が痛みます。
被災地へ救援物資を送る事も考えてますが
まずはネット経由で募金をしました。
いろいろな報道等(TV)で映像を何度も視ました。
その映像が頭から離れず夢にまででてきます。
(恐怖です)
私も被災者の為に自分が出来る事をやっていこうと
思います。
被災地へ救援物資を送る事も考えてますが
まずはネット経由で募金をしました。
いろいろな報道等(TV)で映像を何度も視ました。
その映像が頭から離れず夢にまででてきます。
(恐怖です)
私も被災者の為に自分が出来る事をやっていこうと
思います。
Posted by にわかライダー at 2011年03月18日 03:59
おはようございます
福岡でも顕著な影響が見られるのですね。
なんだか北海道が今はいちばん影響が少ないように思えてきました。
やれることはやりましょう。
それは、被災しなかった人間は普通に暮らすことも含めて。
そうすることが復興の下支えにもなると思います。
福岡でも顕著な影響が見られるのですね。
なんだか北海道が今はいちばん影響が少ないように思えてきました。
やれることはやりましょう。
それは、被災しなかった人間は普通に暮らすことも含めて。
そうすることが復興の下支えにもなると思います。
Posted by guitarbird at 2011年03月18日 07:24
おはようございます。
今私達に出来る事をお互いにコツコツとしていきましょう。
最近の我が家の夕食の場は、コレに対しての論議の場となっています。
節電、無駄に車に乗らない、義援金を送る・・・。
子供達はお金が無いので具体案を出すのが難しいみたいですが、
優しい気持ちと元気を出してくれています。
今私達に出来る事をお互いにコツコツとしていきましょう。
最近の我が家の夕食の場は、コレに対しての論議の場となっています。
節電、無駄に車に乗らない、義援金を送る・・・。
子供達はお金が無いので具体案を出すのが難しいみたいですが、
優しい気持ちと元気を出してくれています。
Posted by BERT at 2011年03月18日 08:22
にわかライダ-さん、
私も今出来ること考えて、
ナチュラムのポイントと
わずかですが近所の義援金箱に。
もう少し落ち着けば、
もっといろいろなことが出来るようになるでしょう。
私も今出来ること考えて、
ナチュラムのポイントと
わずかですが近所の義援金箱に。
もう少し落ち着けば、
もっといろいろなことが出来るようになるでしょう。
Posted by nutesan
at 2011年03月18日 23:06

guitarbirdさん、
むやみやたらに騒ぐのでは無く、
確実に支援できればと、思います。
福岡から海外へ退去する方は、まだ増え続けています。
関連会社への物資調達をも含め、まだまだ混乱は続きます。
買占めではないのですが、福岡に物が入ってこない為、
一部の物が不足し始めています。
普通に暮らすのも難しくなってきています。
むやみやたらに騒ぐのでは無く、
確実に支援できればと、思います。
福岡から海外へ退去する方は、まだ増え続けています。
関連会社への物資調達をも含め、まだまだ混乱は続きます。
買占めではないのですが、福岡に物が入ってこない為、
一部の物が不足し始めています。
普通に暮らすのも難しくなってきています。
Posted by nutesan
at 2011年03月18日 23:23

BERTさん、
我が家では義援金と献血ということに。
献血は血漿が4日ほどしか持たないということと、
一度献血すると、3ヶ月ほで出来ないので、
交代で行こうかと。
後は節電やガソリンの節約など、
やれることはまだまだありそうです。
我が家では義援金と献血ということに。
献血は血漿が4日ほどしか持たないということと、
一度献血すると、3ヶ月ほで出来ないので、
交代で行こうかと。
後は節電やガソリンの節約など、
やれることはまだまだありそうです。
Posted by nutesan
at 2011年03月18日 23:33

お疲れ様です。 もどきです。
何の力も無い自分に腹が立ちます。
今は、日々の生活(普通の)に感謝し毎日の仕事を普段どうりするだけです。
日本の経済を落ち込ませないために・・・
とりあえず自分の出来ることを・・・
ご安全に!
何の力も無い自分に腹が立ちます。
今は、日々の生活(普通の)に感謝し毎日の仕事を普段どうりするだけです。
日本の経済を落ち込ませないために・・・
とりあえず自分の出来ることを・・・
ご安全に!
Posted by もどき at 2011年03月19日 15:20
もどきさん、お疲れ様です。
本当、自分の無力さに腹が立ちますね。
私の会社の関連会社の仲間たちも被災しており、
社内でも活動が始まりつつあります。
会ったことも無い仲間たちですが、無事を祈ります。
今、私たちが出来ることを、やっていきましょう。
本当、自分の無力さに腹が立ちますね。
私の会社の関連会社の仲間たちも被災しており、
社内でも活動が始まりつつあります。
会ったことも無い仲間たちですが、無事を祈ります。
今、私たちが出来ることを、やっていきましょう。
Posted by nutesan
at 2011年03月19日 23:14

被災者の過酷な現状はもちろんのこと、身の危険を顧みず職務に
励む全国の警察・消防・自衛隊の皆様には本当に頭が下がります。
私の職場からも、多くの同僚が被災地の支援活動に向かいました
が、私は福岡に残り、私にできることをやりたいと思います。
励む全国の警察・消防・自衛隊の皆様には本当に頭が下がります。
私の職場からも、多くの同僚が被災地の支援活動に向かいました
が、私は福岡に残り、私にできることをやりたいと思います。
Posted by 三郎丸 at 2011年03月20日 23:25
三郎丸さん、おはようございます。
やはり同僚の方たちが支援活動に。
頭が下がります。
国外退去の人数は減り始めていますが、
今度は原発の放射能汚染の可能性のある、
食材を使用しないように求められています。
正しい情報公開は必要ですが、
風評被害の拡大を招きます。
いろいろ問題は多いですが、
今、自分に出来ることをやっていきます。
やはり同僚の方たちが支援活動に。
頭が下がります。
国外退去の人数は減り始めていますが、
今度は原発の放射能汚染の可能性のある、
食材を使用しないように求められています。
正しい情報公開は必要ですが、
風評被害の拡大を招きます。
いろいろ問題は多いですが、
今、自分に出来ることをやっていきます。
Posted by nutesan
at 2011年03月21日 09:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。