2011年03月27日
生まれて初めての資格取得!
生まれて初めて、
資格というものを取得できました。
長い人生で運転免許以外で初めての取得です。
「0203」が受験番号でした。
特に難しい試験(合格率57%)ではないのですが、
出題範囲が広すぎて覚えきれませんでした。
資格というものを取得できました。
長い人生で運転免許以外で初めての取得です。
「0203」が受験番号でした。
特に難しい試験(合格率57%)ではないのですが、
出題範囲が広すぎて覚えきれませんでした。
◎第一種衛生管理者 試験日:平成23年 3月17日
九州安全衛生技術センター
0007 0008 0009 0011 0012
0013 0014 0016 0017 0025
0027 0028 0029 0030 0031
0032 0033 0034 0037 0040
0041 0046 0048 0050 0051
0052 0054 0055 0056 0057
0058 0062 0065 0069 0075
0077 0078 0079 0080 0081
0082 0083 0084 0088 0089
0090 0091 0092 0096 0099
0102 0105 0109 0111 0112
0114 0115 0116 0119 0120
0121 0124 0128 0129 0130
0132 0136 0137 0140 0142
0143 0144 0145 0149 0152
0153 0154 0155 0163 0168
0169 0170 0174 0176 0177
0179 0180 0181 0182 0183
0188 0196 0198 0201 0203
0206 0207 0208 0209 0217
0218 0220 0221 0224 0229
0230 0240 0241 0243 0245
0246 0247 0249 0250 0256
0258 0259 0262 0263 0264
0266 0269 0274 0275 0283
0284 0285 0287 0289 0295
0306
でもありました、おそらくギリで合格です。
だから何なのって。
ただうれしいだけです。
本当に生まれて、初めての資格取得です。
特に給料が上がるわけでもないのですが(笑)。
九州安全衛生技術センター
0007 0008 0009 0011 0012
0013 0014 0016 0017 0025
0027 0028 0029 0030 0031
0032 0033 0034 0037 0040
0041 0046 0048 0050 0051
0052 0054 0055 0056 0057
0058 0062 0065 0069 0075
0077 0078 0079 0080 0081
0082 0083 0084 0088 0089
0090 0091 0092 0096 0099
0102 0105 0109 0111 0112
0114 0115 0116 0119 0120
0121 0124 0128 0129 0130
0132 0136 0137 0140 0142
0143 0144 0145 0149 0152
0153 0154 0155 0163 0168
0169 0170 0174 0176 0177
0179 0180 0181 0182 0183
0188 0196 0198 0201 0203
0206 0207 0208 0209 0217
0218 0220 0221 0224 0229
0230 0240 0241 0243 0245
0246 0247 0249 0250 0256
0258 0259 0262 0263 0264
0266 0269 0274 0275 0283
0284 0285 0287 0289 0295
0306
でもありました、おそらくギリで合格です。
だから何なのって。
ただうれしいだけです。
本当に生まれて、初めての資格取得です。
特に給料が上がるわけでもないのですが(笑)。
Posted by nutesan at 19:39│Comments(10)
│生活
この記事へのコメント
資格取得おめでとう
私も会社でいくつか資格取得しましたが、果たしていつ役にたつのか?
使わないと忘れてしまいますよね。
もう少しでリタイアというのに。
その後かな使えるのは。
私も会社でいくつか資格取得しましたが、果たしていつ役にたつのか?
使わないと忘れてしまいますよね。
もう少しでリタイアというのに。
その後かな使えるのは。
Posted by SAMMY at 2011年03月27日 19:48
SAMMYさん、
ありがとうございます。
会社で頭数が必要なので、資格取得しました。
まあ会社にいる間にしか、必要ない資格ですが。
ありがとうございます。
会社で頭数が必要なので、資格取得しました。
まあ会社にいる間にしか、必要ない資格ですが。
Posted by nutesan
at 2011年03月27日 23:02

おめでとうございます!
そう言えば、私は何の資格もないなァ・・・(汗)
運転免許とソロバンくらい?
衛生管理と言うことは、食品関係ですかねェ?
そう言えば、私は何の資格もないなァ・・・(汗)
運転免許とソロバンくらい?
衛生管理と言うことは、食品関係ですかねェ?
Posted by パイル二等兵 at 2011年03月28日 06:55
おめでとうございます。
チャレンジする精神が素晴らしいですね。
私はその気持ちすら忘れてしまってる今日この頃です・・・。
チャレンジする精神が素晴らしいですね。
私はその気持ちすら忘れてしまってる今日この頃です・・・。
Posted by BERT at 2011年03月28日 08:23
第一種衛生管理者取得おめでとうございます!
資格手当は付かないのですか?
厳しい会社なのですね!
労働組合にかけあってみては!
会社にとっても有資格者は必要のはずです。
改革しましょう!!
資格手当は付かないのですか?
厳しい会社なのですね!
労働組合にかけあってみては!
会社にとっても有資格者は必要のはずです。
改革しましょう!!
Posted by にわかライダー at 2011年03月28日 12:14
パイル二等兵さん、
ありがとうございます。
この資格は安全衛生(主に安全)にかかわる物なので、
食品に限らず工場関係では必要なものです。
ちなみに職場は食品関係です。
ありがとうございます。
この資格は安全衛生(主に安全)にかかわる物なので、
食品に限らず工場関係では必要なものです。
ちなみに職場は食品関係です。
Posted by nutesan
at 2011年03月29日 01:13

BERTさん、
ありがとうございます。
実は過去に一度受験して、不合格でした(泣)。
今回は私の会社を担当する、
安全衛生コンサルタントの先生の顔を立てての受験でした。
まさか受かるとは思っていませんでした。
ありがとうございます。
実は過去に一度受験して、不合格でした(泣)。
今回は私の会社を担当する、
安全衛生コンサルタントの先生の顔を立てての受験でした。
まさか受かるとは思っていませんでした。
Posted by nutesan
at 2011年03月29日 01:25

にわかライダ-さん、
ありがとうございます。
私の気持ちを代弁していただいて、うれしいです(涙)。
もう少し暖かくなったら、
気晴らしにツ-リング&温泉でも行ってスッキリしましょう。
ありがとうございます。
私の気持ちを代弁していただいて、うれしいです(涙)。
もう少し暖かくなったら、
気晴らしにツ-リング&温泉でも行ってスッキリしましょう。
Posted by nutesan
at 2011年03月29日 01:49

おめでとうございます!
私は試験がなく講習会に参加するともらえる
ちょっとした資格を持っていますが、なんだか私も
試験受けたくなってきました。
私は試験がなく講習会に参加するともらえる
ちょっとした資格を持っていますが、なんだか私も
試験受けたくなってきました。
Posted by guitarbird at 2011年03月29日 15:57
guitarbirdさん、
ありがとうございます。
若いときは、何も考えずに働いてきましたが、
ここ何年か、誰かの役に立てるような資格が欲しくて、
後、会社が必要な資格ということで、受験しました。
久々勉強しましたが、意外と楽しかったです。
(本来、勉強は大嫌いですが。)
ありがとうございます。
若いときは、何も考えずに働いてきましたが、
ここ何年か、誰かの役に立てるような資格が欲しくて、
後、会社が必要な資格ということで、受験しました。
久々勉強しましたが、意外と楽しかったです。
(本来、勉強は大嫌いですが。)
Posted by nutesan
at 2011年03月29日 20:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。