2010年05月21日
こだわり。
なんだかんだで、キャンプに行けていません(泣)。
なのでキャンプネタ以外の物が続きます。
ハ-レ-組のスプリンガ-ソフテイルのパ-ツです。

なのでキャンプネタ以外の物が続きます。
ハ-レ-組のスプリンガ-ソフテイルのパ-ツです。
ミラ-ですね!
走っている間は振動で見れません(笑)。
次は。

エアクリ-ナ-もこんなです。
ハ-レ-に乗っている人は、自分流に拘る人が多いような気が。
オリジナルのまま、乗っている人は割りと少ないように思います。
私も昔883に乗っていた頃、一度エアクリ-ナ-を替えてみましたが、
調子が悪くなり元に戻した経緯があります。
(86年エボの初期型でまだキャブレタ-でした。)
このモデルはインジェクションなので、変更しても関係ないのでしょうか?

ハンドルも昔で言うロボットハンドル。
エイプハンガ-ほどハンドルの高さはありませんが、高い位置にグリップがあります。
古そうに見えますが割りと新しい2006年式。
エンジンはツインカム96、排気量は1,584cc、ミッションは6速。
元々はベルトドライブのはずですがチェ-ンドライブに交換されています。
その他マフラ-はもちろんシ-トなども交換されています。
それに対して、こちらは?

現在まだ、フルノ-マル状態です(笑)。
走っている間は振動で見れません(笑)。
次は。
エアクリ-ナ-もこんなです。
ハ-レ-に乗っている人は、自分流に拘る人が多いような気が。
オリジナルのまま、乗っている人は割りと少ないように思います。
私も昔883に乗っていた頃、一度エアクリ-ナ-を替えてみましたが、
調子が悪くなり元に戻した経緯があります。
(86年エボの初期型でまだキャブレタ-でした。)
このモデルはインジェクションなので、変更しても関係ないのでしょうか?
ハンドルも昔で言うロボットハンドル。
エイプハンガ-ほどハンドルの高さはありませんが、高い位置にグリップがあります。
古そうに見えますが割りと新しい2006年式。
エンジンはツインカム96、排気量は1,584cc、ミッションは6速。
元々はベルトドライブのはずですがチェ-ンドライブに交換されています。
その他マフラ-はもちろんシ-トなども交換されています。
それに対して、こちらは?
現在まだ、フルノ-マル状態です(笑)。
Posted by nutesan at 10:59│Comments(2)
│バイク
この記事へのコメント
アメリカンバイクをカスタムするのは楽しいですよね~。
ハーレーに憧れていた十代の頃、バイト代を全て注ぎ込んで
ヤマハのビラーゴ250ccにスプリンガーフォークを付けたり、ド
ラッグパイプに交換したりしてました・・・。
結局、いくら金を掛けてもハーレーにはなりませんでしたが、
カスタムの魔力にハマり、250ccのバイクに100万円以上投資
してしまいましたね(笑
それ以来、カスタム欲がムラムラしないバイクに乗るようにして
います・・・
ハーレーに憧れていた十代の頃、バイト代を全て注ぎ込んで
ヤマハのビラーゴ250ccにスプリンガーフォークを付けたり、ド
ラッグパイプに交換したりしてました・・・。
結局、いくら金を掛けてもハーレーにはなりませんでしたが、
カスタムの魔力にハマり、250ccのバイクに100万円以上投資
してしまいましたね(笑
それ以来、カスタム欲がムラムラしないバイクに乗るようにして
います・・・
Posted by 三郎丸 at 2010年05月23日 18:07
三郎丸さん、コメントのレスポンス遅くてごめんなさい!
やはり理想のスタイルを目指してカスタムするのですね。
ちょっと、いじると終りがなくなりますね(笑)。
私は悪魔の囁きには耳を貸さず、「ノ-マルが一番カッコ良い!!」
と、思うようにしてます(笑)。
でもバイクはタイヤ一つとっても、変えると走りも変わります。
難しいですね(泣)。
やはり理想のスタイルを目指してカスタムするのですね。
ちょっと、いじると終りがなくなりますね(笑)。
私は悪魔の囁きには耳を貸さず、「ノ-マルが一番カッコ良い!!」
と、思うようにしてます(笑)。
でもバイクはタイヤ一つとっても、変えると走りも変わります。
難しいですね(泣)。
Posted by nutesan
at 2010年05月26日 12:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。