2010年06月13日
晴れている間に(笑)!
晴れている間にGSに乗ってきます(笑)。(6月7日の話です。)
途中でにわか雨に会いそうですが、梅雨入りする前に走ります。
と思ってヘルメットを握って、思い出しました。
ヘルメットのシ-ルドのア-ム部分が壊れたのを・・・・・。
GSと同時に購入した、アライ・SZ・RAMⅢ。
先日、シ-ルドをガッと上げたら、右が下がらなくなりました。
シ-ルドを外してみたら、ア-ムのパ-ツの一部が割れてました。
なので今日はヘルメットのパ-ツを買いに車で出かけます(笑)。

途中でにわか雨に会いそうですが、梅雨入りする前に走ります。
と思ってヘルメットを握って、思い出しました。
ヘルメットのシ-ルドのア-ム部分が壊れたのを・・・・・。
GSと同時に購入した、アライ・SZ・RAMⅢ。
先日、シ-ルドをガッと上げたら、右が下がらなくなりました。
シ-ルドを外してみたら、ア-ムのパ-ツの一部が割れてました。
なので今日はヘルメットのパ-ツを買いに車で出かけます(笑)。
在庫無かったので、取り寄せて貰いました。
パ-ツを取り外してみてみます。

ガイドが折れてます。

今回は壊れた右側だけ交換します。(本当は左右同時が良いのかな?)
新品のパ-ツはキレイですね!

無事出来上がり!
ア-ムの交換、マニュアルどうりにやってみましたが、
結構、力が要ります(指が死にます。)。
パ-ツを取り外してみてみます。
ガイドが折れてます。
今回は壊れた右側だけ交換します。(本当は左右同時が良いのかな?)
新品のパ-ツはキレイですね!
無事出来上がり!
ア-ムの交換、マニュアルどうりにやってみましたが、
結構、力が要ります(指が死にます。)。
Posted by nutesan at 09:53│Comments(2)
│バイク
この記事へのコメント
Araiのアームって良く壊れますよね・・・。
私は、シールドを引っかける爪みたいな柔らかい部品を2回ほど
壊しました。
この辺の造りはSHOEIの方がしっかりしているような気がします。
シールドの脱着もSHOEIの方が単純明快ですよね。(Araiのシー
ルド交換は、いつもイチかバチかでやってます(笑)
話は変わりますが、培倶人の今月号にGSの記事が載ってました
ね!!格好良かったですよ。
私は、シールドを引っかける爪みたいな柔らかい部品を2回ほど
壊しました。
この辺の造りはSHOEIの方がしっかりしているような気がします。
シールドの脱着もSHOEIの方が単純明快ですよね。(Araiのシー
ルド交換は、いつもイチかバチかでやってます(笑)
話は変わりますが、培倶人の今月号にGSの記事が載ってました
ね!!格好良かったですよ。
Posted by 三郎丸 at 2010年06月13日 22:28
三郎丸さん、そんなに良く壊れるのですか?
久しぶりのシ-ルド開閉式のヘルメットなので、
私の使い方が荒いせいだと、思ってました(笑)。
ア-ムの交換、割れそうでイチかバチかでやりました(笑)。
取り付け終わって、正規の位置に戻すとき、
「バキッ!!」と言う音とともにロックされて、
また、折れたかと思いました。(心臓に悪いです。)
それとエンジンがDOHCになったGS、
ユ-ザ-にとって気になりますね。
意外とトルクが薄いフラットツイン、
DOHC化でトルクが厚くなっているようです。
久しぶりのシ-ルド開閉式のヘルメットなので、
私の使い方が荒いせいだと、思ってました(笑)。
ア-ムの交換、割れそうでイチかバチかでやりました(笑)。
取り付け終わって、正規の位置に戻すとき、
「バキッ!!」と言う音とともにロックされて、
また、折れたかと思いました。(心臓に悪いです。)
それとエンジンがDOHCになったGS、
ユ-ザ-にとって気になりますね。
意外とトルクが薄いフラットツイン、
DOHC化でトルクが厚くなっているようです。
Posted by nutesan
at 2010年06月14日 00:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。