ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月08日

フライトジャケットという名の革ジャン。

ずっと持っていますが、

最近はバイクに乗るときに使用していない物です。

フライトジャケットという名の革ジャン。



















「SCHOTT 674- M-S」です。


今から25,6年前にバイク用に購入しました。

フライトジャケットという名の革ジャン。



















このころは「ボマ-ジャケット」と呼ばれていました。

もちろん民間用ですのでMILスペックとは関係ないです。

ボマ-といえば爆撃手のことだと思いますが、実際はこのタイプは無いと思われます。

大戦時の革のボマ-タイプのジャケットといえば「B-3」です。

その後はナイロン素材で「N-2」や「N-3」と続きます。

形がちょっと似ているのは「G-1」ですが、

「G-1」にはエポレットが無いのと中綿もありません。

フライトジャケットという名の革ジャン。



















素材違いで「B-10」だとエリボアとエポレット、

アルパカのライニング(674はアクリル)があって似ているような。

フライトジャケットという名の革ジャン。




















ポケットはカ-ゴポケットとハンドウォ-マ-が付いています。

前立てがあるのは「A-2」、エリボアは「B-10」もしくは「B-15」。

でもチン・ストラップはありません。

この手のジャケットは、

フライト・ジャケットを基に、

モ-タ-サイクルジャケットととも微妙に関係しあいながら、

変化してきている様ですね。

オ-プンカ-も関係ありかな(笑)?

それとも単なる防寒具?



同じカテゴリー(バイク)の記事画像
GS5年目の車検
先輩の新マシン
GSとツ-リング・・・・・・。
あたらしい物
GSのタイヤ交換
2013年初ツ-リング
同じカテゴリー(バイク)の記事
 GS5年目の車検 (2014-02-12 13:36)
 先輩の新マシン (2013-12-03 22:09)
 GSとツ-リング・・・・・・。 (2013-05-21 18:01)
 あたらしい物 (2013-03-09 19:47)
 GSのタイヤ交換 (2013-03-07 12:06)
 2013年初ツ-リング (2013-01-21 15:44)

この記事へのコメント
おはようございます!

なかなか味のある革ジャンですね~
やはり元ネタはG-1かな・・・?

防寒着としては中綿があるので、本家より活躍しそう♪
Posted by パイル二等兵 at 2011年02月09日 04:45
パイル二等兵さん、
暖かいのは暖かいのですがね(笑)。
友人はこれで英国製オ-プンカ-に乗っていました。
G-1のように、
背中に腕の動きをサポ-トするプリ-ツは無いです。
G-1、欲しいです(笑)。
Posted by nutesannutesan at 2011年02月09日 10:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フライトジャケットという名の革ジャン。
    コメント(2)