2011年05月04日
マシン・ヘッド。
初めて(ハ-ド)ロックに目覚めたアルバムです。

1972年発売、ディ-プ・パ-プルの「マシン・ヘッド」です。
1972年発売、ディ-プ・パ-プルの「マシン・ヘッド」です。
ラジオから流れてきた「ハイウェイ・スタ-」。
それまで聞いてきた音楽とはまったく違った衝撃でした。
ギタ-のリフから始まり、
ベ-ス、ドラム、キ-ボ-ドが徐々に絡んでいく展開のイントロは、
それだけでもかっこ良いです。
すでにレッド・ツェッペリンなどで英国のロックの洗練は受けていましたが、
今までにない(と私は思いました)構成のバンドだなと。
イアン・ギラン(ボ-カル)、ジョン・ロ-ド(オルガン)、リッチ-・ブラックモア(ギタ-)、
ロジャ-・グロ-バ-(ベ-ス)、イアン・ペイス(ドラム)。
ギタ-好きの私ですが、ジョン・ロ-ドのオルガンがかっこ良く、
リッチ-のギタ-との掛け合いがすばらしいです。
イアン・ペイスの機関銃のようなドラム、
ロジャ-・グロ-バ-のうなるようなベ-ス、
イアン・ギランのすばらしいボ-カル。
どれをとってもすばらしい。

そしてジャケットの裏はなぜかフェンダ-のベ-スのマシン・ヘッド。
当時はなぜ、ギタ-(リッチ-のストラト)ではないのかと、思っていました(笑)。
今見るとギタ-のヘッドじゃ軽すぎるかな。
しかし当時ロジャ-が使っていたベ-スは、
リッケンバッカ-のベ-スだったのですが?
それまで聞いてきた音楽とはまったく違った衝撃でした。
ギタ-のリフから始まり、
ベ-ス、ドラム、キ-ボ-ドが徐々に絡んでいく展開のイントロは、
それだけでもかっこ良いです。
すでにレッド・ツェッペリンなどで英国のロックの洗練は受けていましたが、
今までにない(と私は思いました)構成のバンドだなと。
イアン・ギラン(ボ-カル)、ジョン・ロ-ド(オルガン)、リッチ-・ブラックモア(ギタ-)、
ロジャ-・グロ-バ-(ベ-ス)、イアン・ペイス(ドラム)。
ギタ-好きの私ですが、ジョン・ロ-ドのオルガンがかっこ良く、
リッチ-のギタ-との掛け合いがすばらしいです。
イアン・ペイスの機関銃のようなドラム、
ロジャ-・グロ-バ-のうなるようなベ-ス、
イアン・ギランのすばらしいボ-カル。
どれをとってもすばらしい。
そしてジャケットの裏はなぜかフェンダ-のベ-スのマシン・ヘッド。
当時はなぜ、ギタ-(リッチ-のストラト)ではないのかと、思っていました(笑)。
今見るとギタ-のヘッドじゃ軽すぎるかな。
しかし当時ロジャ-が使っていたベ-スは、
リッケンバッカ-のベ-スだったのですが?
Posted by nutesan at 10:32│Comments(6)
│音楽
この記事へのコメント
こんばんは、tbreakと申します
マシンヘッドに反応して出て参りました
ハイウェイスターのあのリフですねえ
あと、リッチーの速弾き
いやあ、懐かしいです、青春を思い出します
というか、今でも通勤途中などに頻繁に聴いているアルバムではありますが、、、
マシンヘッドに反応して出て参りました
ハイウェイスターのあのリフですねえ
あと、リッチーの速弾き
いやあ、懐かしいです、青春を思い出します
というか、今でも通勤途中などに頻繁に聴いているアルバムではありますが、、、
Posted by tbreak
at 2011年05月06日 18:53

tbreakさん、こんばんは!
久しぶりに、聞きなおしましたが、
かっこよいです。
私も通勤の時に聞いています。
久しぶりに、聞きなおしましたが、
かっこよいです。
私も通勤の時に聞いています。
Posted by nutesan
at 2011年05月06日 22:41

お疲れ様です。 もどきです。
ディープ・パープルですか! いゃー懐かしいです。
ライブインジャパン若い時、聞いていました。
リッチーのギターの時がいちばんいい時だったと思います。
レッド・ツェッペリンの「ロックンロール」から始まるアルバムは、なんっていう
アルバムでしたかねぇー? あの頃「ロックンロール」を始めて聞いてぶっ飛んだ記憶があります。
いゃーホント懐かしいです。
では、ご安全に!
ディープ・パープルですか! いゃー懐かしいです。
ライブインジャパン若い時、聞いていました。
リッチーのギターの時がいちばんいい時だったと思います。
レッド・ツェッペリンの「ロックンロール」から始まるアルバムは、なんっていう
アルバムでしたかねぇー? あの頃「ロックンロール」を始めて聞いてぶっ飛んだ記憶があります。
いゃーホント懐かしいです。
では、ご安全に!
Posted by もどき at 2011年05月08日 09:26
素敵なアルバムですね!
ワタシもビートルズ狂だった頃、これを聴いた時の衝撃は・・・。
ロジャーのベースにはドキドキしたもんです。
それからRainbowやらライブによく行きました!
久しぶりに聴きたくなりましたね~♪
ワタシもビートルズ狂だった頃、これを聴いた時の衝撃は・・・。
ロジャーのベースにはドキドキしたもんです。
それからRainbowやらライブによく行きました!
久しぶりに聴きたくなりましたね~♪
Posted by 半クラ!!
at 2011年05月08日 21:52

もどきさん、
「ロックン・ロ-ル」は確か「ツェッペリンⅣ」に入っています。
「ブラック・ドッグ」や「天国への階段」が入っていて、
かなりポップな感じで、名盤です。
ツェッペリン・ファンには悪いですが「移民の歌」、「ホ-ル・ロッタ・ラブ」、
「レモン・ソング」などの初期のころより入りやすかったです。
久しぶりに聞くと新鮮ですね。
「ロックン・ロ-ル」は確か「ツェッペリンⅣ」に入っています。
「ブラック・ドッグ」や「天国への階段」が入っていて、
かなりポップな感じで、名盤です。
ツェッペリン・ファンには悪いですが「移民の歌」、「ホ-ル・ロッタ・ラブ」、
「レモン・ソング」などの初期のころより入りやすかったです。
久しぶりに聞くと新鮮ですね。
Posted by nutesan
at 2011年05月08日 23:07

半クラ!!さん、
お帰りなさい。
ギタ-好きの私は、
当時リッチ-の音ばかり聞いていましたが、
ロジャ-のベ-ス、かっこ良いですね。
ベ-スの音を拾って聞くと、同じアルバムですが、
違って聞こえます(笑)。
お帰りなさい。
ギタ-好きの私は、
当時リッチ-の音ばかり聞いていましたが、
ロジャ-のベ-ス、かっこ良いですね。
ベ-スの音を拾って聞くと、同じアルバムですが、
違って聞こえます(笑)。
Posted by nutesan
at 2011年05月08日 23:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。