2012年03月04日
i Phoneナビ計画その1
i Phoneにナビアプリをダウンロ-ドしました。
次はGSに装着してみます。

こんなの購入してみました。
次はGSに装着してみます。
こんなの購入してみました。
反対側です。

コミネ製です。
タンクに載せてみます。
GSのタンク(カバ-)はプラスティック製ですので、吸盤で3ヶ所を固定します。

意外とタンク形状が複雑で、付けるところが見つかりません。
ここなら大丈夫。

ハンドル周りは。

ハンドルに干渉しないようにします。
そして手前の吸盤は??

あちゃ-?駄目だ、こりゃあ(笑)。
失敗ですね。
まあ何も測らず、見た目だけで購入しましたので、こんなものでしょう(笑)。
それにしてもGSのタンクカバ-の形状は複雑ですね。
とりあえず、テストでこのまま使用してみます。
次に電源です。

GSはシ-ト下の左側のフレ-ムに電源ソケットが用意されています。
そこから先日購入した電源アダプタ-を装着してみます。

そして車載充電機を繋ぎます。

そして見た目は気にせず配線も終了。

落下防止用のストラップもハンドル周りに繋いで終了。
そしてナビアプリを起動して、実際に走ってみます。
今回は吸盤だけで大丈夫なのか?
後は画面がどのように見えるのか?確認します。

三瀬まで走ってみましたが、吸盤2個ですがしっかりと付いています。
しかし2点固定ですので、バッグ自体が前後にゆれます(笑)。
それとGSのタンク形状ですが、前部分が下がったデザインになっていますので、
バッグ自体が前下がりで画面は見えません(泣)。
次なる手を考えなくては(笑)。
それに電源の配線も考えないといけません。
次は音声確保のために再び、ヘルメットにスピ-カ-装着します。
コミネ製です。
タンクに載せてみます。
GSのタンク(カバ-)はプラスティック製ですので、吸盤で3ヶ所を固定します。
意外とタンク形状が複雑で、付けるところが見つかりません。
ここなら大丈夫。
ハンドル周りは。
ハンドルに干渉しないようにします。
そして手前の吸盤は??
あちゃ-?駄目だ、こりゃあ(笑)。
失敗ですね。
まあ何も測らず、見た目だけで購入しましたので、こんなものでしょう(笑)。
それにしてもGSのタンクカバ-の形状は複雑ですね。
とりあえず、テストでこのまま使用してみます。
次に電源です。
GSはシ-ト下の左側のフレ-ムに電源ソケットが用意されています。
そこから先日購入した電源アダプタ-を装着してみます。
そして車載充電機を繋ぎます。
そして見た目は気にせず配線も終了。
落下防止用のストラップもハンドル周りに繋いで終了。
そしてナビアプリを起動して、実際に走ってみます。
今回は吸盤だけで大丈夫なのか?
後は画面がどのように見えるのか?確認します。
三瀬まで走ってみましたが、吸盤2個ですがしっかりと付いています。
しかし2点固定ですので、バッグ自体が前後にゆれます(笑)。
それとGSのタンク形状ですが、前部分が下がったデザインになっていますので、
バッグ自体が前下がりで画面は見えません(泣)。
次なる手を考えなくては(笑)。
それに電源の配線も考えないといけません。
次は音声確保のために再び、ヘルメットにスピ-カ-装着します。
Posted by nutesan at 19:27│Comments(6)
│goods
この記事へのコメント
こんばんわ
私はi-phoneを買うことはまったく考えていないのですが、
ネットを見る以外にもいろいろ活用できるのですね。
これからの発展が楽しみです(笑)。
私はi-phoneを買うことはまったく考えていないのですが、
ネットを見る以外にもいろいろ活用できるのですね。
これからの発展が楽しみです(笑)。
Posted by guitarbird
at 2012年03月04日 19:37

ebayで検索したらセットこんなのもありますよ
Waterproof Motorcycle Mount Kit with Hella / DIN Power Charger for the iphone 4S
送料込で¥5000でした。
参考まで。
Waterproof Motorcycle Mount Kit with Hella / DIN Power Charger for the iphone 4S
送料込で¥5000でした。
参考まで。
Posted by SAMMY at 2012年03月05日 00:06
guitarbirdさん、
電源さえ確保できれば、スマホの可能性は広いです。
ミュ-ジック・プレイヤ-としても使用できるので、便利ですね。
特にi Phoneは社外アクセサリ-が多く、色々使えそうです。
電源さえ確保できれば、スマホの可能性は広いです。
ミュ-ジック・プレイヤ-としても使用できるので、便利ですね。
特にi Phoneは社外アクセサリ-が多く、色々使えそうです。
Posted by nutesan
at 2012年03月06日 00:10

SAMMYさん、
ありがとうございます。
ebayを利用したことがないので、自信がありませんが、
今度、検索してみます。
この手のケ-スでは、
電源を繋いだ状態での使用が、可能であれば良いのですが。
ありがとうございます。
ebayを利用したことがないので、自信がありませんが、
今度、検索してみます。
この手のケ-スでは、
電源を繋いだ状態での使用が、可能であれば良いのですが。
Posted by nutesan
at 2012年03月06日 00:18

こんばんは
ナビバック購入されたのですね!
やっぱりナビは乗車時は見えた方が
いいですよね!
私のはビックスクーターなので
バックを使用してはナビの取り付けが出来ません。
いつもフロントのグローブボックスにナビを入れて
音のみイヤホンで聞きながら使用してます。
電源もグローブボックス内にありますので
その点は困りませんが、
ナビを見ながら使用出来るのはうらやましいです。
ナビバック購入されたのですね!
やっぱりナビは乗車時は見えた方が
いいですよね!
私のはビックスクーターなので
バックを使用してはナビの取り付けが出来ません。
いつもフロントのグローブボックスにナビを入れて
音のみイヤホンで聞きながら使用してます。
電源もグローブボックス内にありますので
その点は困りませんが、
ナビを見ながら使用出来るのはうらやましいです。
Posted by にわかライダー at 2012年03月08日 03:40
にわかライダ-さん、
今回のナビバッグは失敗でした(笑)。
手前の吸盤の位置を変更しないと固定できないのと、
前下がりのバッグを、画面が確認できるように加工しないと、
使えません。
タンク上を諦めてハンドル固定を考えて見ます。
今回のナビバッグは失敗でした(笑)。
手前の吸盤の位置を変更しないと固定できないのと、
前下がりのバッグを、画面が確認できるように加工しないと、
使えません。
タンク上を諦めてハンドル固定を考えて見ます。
Posted by nutesan
at 2012年03月08日 22:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。