2009年08月23日
いわゆるハワイアン。
ハワイアンは今はメジャ-では無いです。やってる私も知らない曲がほとんどです。
ちなみにハワイアン→カントリ-→ロカビリ-→グル-プサウンズ(世界的にはビ-トルズ辺り)→フォ-ク→ニュ-ミュ-ジックの順で新しくなります。(ロック系の流れは、はずしてます。)
大体、リアルハワイアンの洗礼を受けた世代は現在70歳前後、フォ-ク世代でも50歳前後。
20年ほど開きがあります。ニュ-ミュ-ジックもすでに死語でしょうか?
夏になると少し話題になります。10年ほど前にウクレレとともにブ-ムが再燃しましたが、今はそれほどでもありません。
そのころウクレレを購入したら、周りの人から笑われました。
私はフォ-ク世代です。拓郎、陽水、チュ-リップでギタ-を覚えました。平行してシカゴ、カ-ペンタ-ズ、ディ-プパ-プル、グランドファンク、サンタナ、クイ-ン、ボストン・・・・・・・、いわゆる洋楽もずっと聴いてきました。波乗りつながりで、カラパナ、セシリオ&カポ-ノなどのハワイのポップミュ-ジックも聴いてきました。ナ・レオ、ジェイク島袋も大好きです。
でも「バリバリの浜辺」や「小さな竹の橋」などは聴いた事もありませんでした。
映画「フラガ-ル」のヒットで、フラダンスは確実に根付いていっています。(フラの教室に若い女性の生徒も多いらしい。)
フラの雑誌は書店でも何冊か置いてあります。
でもハワイアンの雑誌はありません。夏になると一部特集で組まれるくらいです。
こんな状態ですが、うちのメンバ-は熱いです。
新しい曲の楽譜を持ってきて次までに覚えてきてと言います。
でも残念ながら楽譜を詠んで、弾けるほど私の音楽のレベルは高くありません。
ずっと書いてますが、覚えますから曲の入った音源貸してください。聴いたことがないので。
ちなみにハワイアン→カントリ-→ロカビリ-→グル-プサウンズ(世界的にはビ-トルズ辺り)→フォ-ク→ニュ-ミュ-ジックの順で新しくなります。(ロック系の流れは、はずしてます。)
大体、リアルハワイアンの洗礼を受けた世代は現在70歳前後、フォ-ク世代でも50歳前後。
20年ほど開きがあります。ニュ-ミュ-ジックもすでに死語でしょうか?
夏になると少し話題になります。10年ほど前にウクレレとともにブ-ムが再燃しましたが、今はそれほどでもありません。
そのころウクレレを購入したら、周りの人から笑われました。
私はフォ-ク世代です。拓郎、陽水、チュ-リップでギタ-を覚えました。平行してシカゴ、カ-ペンタ-ズ、ディ-プパ-プル、グランドファンク、サンタナ、クイ-ン、ボストン・・・・・・・、いわゆる洋楽もずっと聴いてきました。波乗りつながりで、カラパナ、セシリオ&カポ-ノなどのハワイのポップミュ-ジックも聴いてきました。ナ・レオ、ジェイク島袋も大好きです。
でも「バリバリの浜辺」や「小さな竹の橋」などは聴いた事もありませんでした。
映画「フラガ-ル」のヒットで、フラダンスは確実に根付いていっています。(フラの教室に若い女性の生徒も多いらしい。)
フラの雑誌は書店でも何冊か置いてあります。
でもハワイアンの雑誌はありません。夏になると一部特集で組まれるくらいです。
こんな状態ですが、うちのメンバ-は熱いです。
新しい曲の楽譜を持ってきて次までに覚えてきてと言います。
でも残念ながら楽譜を詠んで、弾けるほど私の音楽のレベルは高くありません。
ずっと書いてますが、覚えますから曲の入った音源貸してください。聴いたことがないので。
Posted by nutesan at 17:44│Comments(0)
│ハワイアン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。