2011年07月26日
初村上春樹(笑)。
休みの日の過ごし方が、
足の火傷以来、変化しています(笑)。
おまけに梅雨明けと同時の猛暑。
バイクに乗るのも、めげるほどの暑さです。
こういうときは、やはり家でじっとしているに限ります(笑)。

足の火傷以来、変化しています(笑)。
おまけに梅雨明けと同時の猛暑。
バイクに乗るのも、めげるほどの暑さです。
こういうときは、やはり家でじっとしているに限ります(笑)。
今までに一度も読んだことが無いです。
ファンの方には申し訳ないのですが、まったく読むタイミングを逸していました。
何から読むと良いのか分からず、まずこんなのをブックオフで購入しました。
読んでみました。
早く読めば良かったです(笑)。
これから、ちょっとづつ、ファンになっていきます(笑)。
きっかけは、この文庫本です。

あとがきが村上春樹氏です(笑)。
きっかけって、こんなもの?
これは楽しいです。
ファンの方には申し訳ないのですが、まったく読むタイミングを逸していました。
何から読むと良いのか分からず、まずこんなのをブックオフで購入しました。
読んでみました。
早く読めば良かったです(笑)。
これから、ちょっとづつ、ファンになっていきます(笑)。
きっかけは、この文庫本です。
あとがきが村上春樹氏です(笑)。
きっかけって、こんなもの?
これは楽しいです。
Posted by nutesan at 23:09│Comments(10)
│本関係
この記事へのコメント
こんばんは!
村上春樹、結構好きで若い頃から読んでるのですが、
独特の世界というかリズムを持っていると感じます
ふと、数年に一度読み返している作品が多いです
作品に浸っている間、若い頃の自分に戻れる様な気がするのかな
よろしければ、
風の歌を聴け を読んでみて下さい
村上春樹、結構好きで若い頃から読んでるのですが、
独特の世界というかリズムを持っていると感じます
ふと、数年に一度読み返している作品が多いです
作品に浸っている間、若い頃の自分に戻れる様な気がするのかな
よろしければ、
風の歌を聴け を読んでみて下さい
Posted by tbreak
at 2011年07月27日 21:01

村上春樹はちょこちょこ読んでいるんですが・・・
私には、ちょっと世界が違うかなぁーって言う感じです。
私だけかなぁー?
ご安全に!
私には、ちょっと世界が違うかなぁーって言う感じです。
私だけかなぁー?
ご安全に!
Posted by もどき
at 2011年07月27日 21:49

赤と緑に惹かれて「ノルウェイの森」を買ったものの、数ページで挫折して
完全に本棚の飾りとなった10代の夏を思い出しました(笑
間もなく浅田次郎を全巻制覇しますので、「青豆どうふ」から読んでみたい
と思います!
完全に本棚の飾りとなった10代の夏を思い出しました(笑
間もなく浅田次郎を全巻制覇しますので、「青豆どうふ」から読んでみたい
と思います!
Posted by 三郎丸 at 2011年07月27日 22:25
おはようございます
私は村上春樹は数冊しか読んだことはないですが
最初に読んだのは「羊をめぐる冒険」でした。
理由は私が未年で羊が好きだからです(笑)。
その後に読んだ本にロックもジャズもクラシックも実名で
出てくるのがなんだかかっこよくて真似てみたくなり、
ジャズとクラシックも聴くようになりました。
でも今はまたどちらもほとんど聴かずロック人間に逆戻り(笑)。
ブックオフで買ったけど読んでいない本があるので、
札幌に帰ったら久しぶりに読みたくなってきました。
火傷は早く平常運転できるようになるよう祈っております。
私は村上春樹は数冊しか読んだことはないですが
最初に読んだのは「羊をめぐる冒険」でした。
理由は私が未年で羊が好きだからです(笑)。
その後に読んだ本にロックもジャズもクラシックも実名で
出てくるのがなんだかかっこよくて真似てみたくなり、
ジャズとクラシックも聴くようになりました。
でも今はまたどちらもほとんど聴かずロック人間に逆戻り(笑)。
ブックオフで買ったけど読んでいない本があるので、
札幌に帰ったら久しぶりに読みたくなってきました。
火傷は早く平常運転できるようになるよう祈っております。
Posted by guitarbird at 2011年07月28日 06:50
tbreakさん、
おしゃられるとおり、独特な描写ですね。
まだ文章のリズムが掴めないので、時間かかっています。
わかりました「風の歌を聴け」ですね。
今度本屋で探してみます(笑)。
おしゃられるとおり、独特な描写ですね。
まだ文章のリズムが掴めないので、時間かかっています。
わかりました「風の歌を聴け」ですね。
今度本屋で探してみます(笑)。
Posted by nutesan
at 2011年07月28日 19:24

もどきさん、
やはり皆さん読まれているのですね。
確かに不思議な世界観ですね。
いつの間にか、そこにある感じが面白いです。
でも今はまだちゃんと読めていません(泣)。
もう少し時間がかかりそうです。
やはり皆さん読まれているのですね。
確かに不思議な世界観ですね。
いつの間にか、そこにある感じが面白いです。
でも今はまだちゃんと読めていません(泣)。
もう少し時間がかかりそうです。
Posted by nutesan
at 2011年07月28日 19:33

三郎丸さん、
「ノルウェ-の森」ですか。
私にはまだハ-ドルが高すぎます(笑)。
短編とかエッセイっぽいのから、
攻めてみようと思っています。
「青豆豆腐」村上春樹ではないですが、
面白いです。
「ノルウェ-の森」ですか。
私にはまだハ-ドルが高すぎます(笑)。
短編とかエッセイっぽいのから、
攻めてみようと思っています。
「青豆豆腐」村上春樹ではないですが、
面白いです。
Posted by nutesan
at 2011年07月28日 19:37

guitarbirdさん、
2冊とも偶然にも羊男の出てくる本でした(笑)。
(羊ではないですが。)
久しぶりに何か、楽しくなってきました。
とりあえず、有名なものを1冊手に入れてみます。
2冊とも偶然にも羊男の出てくる本でした(笑)。
(羊ではないですが。)
久しぶりに何か、楽しくなってきました。
とりあえず、有名なものを1冊手に入れてみます。
Posted by nutesan
at 2011年07月28日 19:45

こんばんわ、けいすけです。
村上春樹、高校生のころはやりました。
友達と何人かで回し読みしたりして、
ただ、皆さんとおなじ?で、
ノルウェーの森は、途中で挫折しました(^^;)
実家の本棚にまだあるかもっ(*^_^*)
村上春樹、高校生のころはやりました。
友達と何人かで回し読みしたりして、
ただ、皆さんとおなじ?で、
ノルウェーの森は、途中で挫折しました(^^;)
実家の本棚にまだあるかもっ(*^_^*)
Posted by けいすけ at 2011年07月28日 23:34
けいすけさん、
小説はその頃の時代が、
読み込まれていたりするので、タイミングは大事ですね。
高校生のころの感性にピッタリ嵌ったりしますよね。
村上春樹氏の小説は読者に大切にされていて、
皆さんの本棚にしっかりあるようです。
したがって、ブックオフにはあまりありません(笑)。
「ノルウェ-の森」か・・・・・・。
小説はその頃の時代が、
読み込まれていたりするので、タイミングは大事ですね。
高校生のころの感性にピッタリ嵌ったりしますよね。
村上春樹氏の小説は読者に大切にされていて、
皆さんの本棚にしっかりあるようです。
したがって、ブックオフにはあまりありません(笑)。
「ノルウェ-の森」か・・・・・・。
Posted by nutesan
at 2011年07月29日 09:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。