ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月05日

弦の先は切る派?

先日アコギの弦を張り替えました。

家にペンチ等が無いので、先を切らずに丸めていましたが、

やっぱり気になるので、会社からニッパ-を借りてきて、きれいにしました。

弦の先は切る派?


























さっぱりしました(笑)。

ところで先日、気になるキャンプ場を友人と下見してきました。

弦の先は切る派?



















川が流れていてきれいです。

弦の先は切る派?



















結構広いです。

弦の先は切る派?



















炊事等もきれいです。

ここはこんなのもあります。

弦の先は切る派?



















モ-タ-ホ-ムです。

弦の先は切る派?



















2部屋あるようです。

もちろんロッジもあります。

弦の先は切る派?



















今回はロッジもあるキャンプ場がお目当てです。

弦の先は切る派?



















お気に入りは隣接して温泉があります。

ただ、ここの問題は車(バイク)は駐車場までしか入れません。

後はリヤカ-で荷物を運びます。

まあオ-トキャンプ場以外はだいたいこういう感じですが(笑)。

一度キャンプしてみよう。

弦の先は切る派?





















追伸

皆さんはギタ-の弦は切る派?

それとも丸める派?(笑)








同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
練習がてらにキャンプ記事(笑)
久しぶりにキャンプツ-リングⅡ
久しぶりにキャンプツ-リング。
今年2度目の・・・。
源じいの森(おやじ3人+娘1人)
GSとキャンプ(続き)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 練習がてらにキャンプ記事(笑) (2013-11-28 16:17)
 久しぶりにキャンプツ-リングⅡ (2012-06-25 13:59)
 久しぶりにキャンプツ-リング。 (2012-06-06 10:44)
 今年2度目の・・・。 (2011-11-13 20:04)
 源じいの森(おやじ3人+娘1人) (2011-06-22 12:52)
 GSとキャンプ(続き) (2011-04-15 23:06)

この記事へのコメント
弦は私も丸める派でしたが、最近はスッキリ切るようにしています。

どこのキャンプ場ですか?何か雰囲気良さそうな所ですね。

会社の仲間で年に二回恒例でデイキャンプでバーバキューをしているのですが、同じ場所では代わり映えしないので毎回ネットで探しています。
良い所があったら教えてください。
Posted by SAMMY at 2011年06月06日 00:52
こんばんは~♪
弦はほったらかしでびよ~ん派です(笑
ところでこのfenderはかなり良さそうなモデルですね。
・・・高そうです^^
私、GA45SCE欲しいんですけど、なかなか手が届かなくて^^;

弦じい、違った^^;、源じいの森っていい感じですね~!
上から3枚目の川沿いの写真ってフリーサイトですかね?
ここに設営してみたいです^^
温泉もあるし、近々行ってみたいキャンプ場だったので
参考にさせてもらいま~す!
Posted by visitor(英語にしよっか考え中) at 2011年06月06日 21:34
このキャンプ場、ちょっと気になってました!
かなり良さそうですね!
蛍とか飛んでるかも♪

弦、わざと伸ばしまくってたこともありました~(笑)
今思うと危なっかしいです(笑)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2011年06月06日 22:05
こんばんは
私は切ります。
家が狭くて少しでも当たるものを減らしたいからです(笑)。
あとは目に当たりそうで恐いし。
Posted by guitarbird at 2011年06月06日 22:40
SAMMYさん、
ここは田川郡赤村にある「源じいの森」という、
宿泊施設や研修センタ-もある複合施設です。
ちょっとわかりにくですが、良いところです。
写真のサイトは駐車場よりかなり離れた場所にあります。
Posted by nutesannutesan at 2011年06月07日 08:45
vistorさん、
「びよ~ん派」を忘れてました(笑)。
写真のサイトはフリ-サイトだと思います。
駐車場から線路(敷地内を鉄道が横切っています。)のガ-ドを、
くぐって行きます。
ここの近くに蛍の里があるようですよ。
Posted by nutesannutesan at 2011年06月07日 08:58
半クラ!!さん、
駐車場に隣接して広場(子どもようの遊具有)があり、
その周りもテントサイトになっていますが、
写真のサイトは駐車場の横の細い道を下って(歩いて)、
線路の反対側にあります。
写真のロッジがあるところから降りたほうが近いですが、
駐車場が無いようです。
「源じい」の名前の由来が、「源氏蛍」からなので蛍いると思います。
ただ近くに「ほたるの里」があるので見るならそちらですかね?
Posted by nutesannutesan at 2011年06月07日 09:23
guitarbirdさん、
確かに目に刺さりそうで怖いですね。
昔、伸ばしたままにしていた時は、危なかったです(笑)。
今は、やはり切ったほうがすっきりして良いです。
Posted by nutesannutesan at 2011年06月07日 10:18
私は、びよーん派でしたが、

今は、丸める派です。

フェンダーですか、いい音するんでしょうねぇ  いいなぁー

 では、ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2011年06月08日 21:38
もどきさん、
びよ-ん派→丸める派でしたか。
フェンダ-ですが韓国製です。
フェンダ-初のアコギだと思います。
ヘッドのインレイがきれいですが現在は廃番です。
音は良いですよ。
Posted by nutesannutesan at 2011年06月08日 23:45
おはようございます!

フェンダーのアコギ 良いですねえ

私は、以前は丸める派でしたが、

最近は切ってます

ただ、切った後の弦をどう捨てるか 結構危なくて、、、

いつも何だか悩んでしまいます
Posted by tbreaktbreak at 2011年06月10日 07:55
tbreakさん、
私は昔、弦は切ると、テンションが変わって良くないと
聞いて、ビヨ-ン派→丸め派でしたが、
最近はうっとおしいので切っちゃう派です。
切った弦は本当に悩みますね。
本当は燃えないごみですが、
こそっと普通に捨てています。すみません(汗)。
Posted by nutesannutesan at 2011年06月10日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
弦の先は切る派?
    コメント(12)