ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月09日

必ず持って行く物。

キャンプに行くとき必ず持って行く物。

テント、寝袋、マット、スト-ブ、コッヘルなど。

バイクに乗り始めたころ、何も持っていませんでした。

まずはじめに買ったのは、片岡義男の小説かエッセイに出てきた

エスビットポケットスト-ブ。

ウエストバッグに、シェラカップと一緒に入れて、いつも持ち歩いていました。

ツ-リングの休憩中に、そこらへんの水道水(トイレの手洗い用・・・・。)を沸かして、

紅茶のティ-バッグを入れて、飲んでいました。

その内、インスタントコ-ヒ-などに変わりましたが、

飲み物用にお湯を沸かすには、丁度良いですが食事を作るには、役不足でした。

といっても、その頃のスタイルは食事は飲食店で済ませて、朝食用として

インスタントラ-メンを作るだけです。

そこで手に入れたのが、これです。

必ず持って行く物。



















スベア123R

バックパッキングの雑誌でみて、地元の山屋さんで購入。

もう20年以上スト-ブはこれだけです。

さすがにファミリ-キャンプでは使いにくいのですが、

いつもサブとして使用していました。

ちなみにファミリ-キャンパ-の皆さんは、

コ-ルマンのスト-ブやツ-バ-ナ-などを使用していましたが、

我が家はイワタニのカセットコンロ+アルミの風除け。

これで何とかやっていました。

スベア123R、雑誌とかにも書いてあるとおり、性能としてはいまいちです。

シュウ-ツと音を立ててながら、お湯がなかなか沸きません。

当時としては軽いし、小さいのと真鍮の金色のボディがステキです。

今はくすんでいますが、それはそれは金ぴかでまぶしかったです。

ずっとメンテしていないので、最近はパッキンの隙間からガソリンが漏れてきます。

でもこれだけは、これからもずっとキャンプに持って行きます。

なんか良いのよね-!!





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
練習がてらにキャンプ記事(笑)
久しぶりにキャンプツ-リングⅡ
久しぶりにキャンプツ-リング。
今年2度目の・・・。
源じいの森(おやじ3人+娘1人)
弦の先は切る派?
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 練習がてらにキャンプ記事(笑) (2013-11-28 16:17)
 久しぶりにキャンプツ-リングⅡ (2012-06-25 13:59)
 久しぶりにキャンプツ-リング。 (2012-06-06 10:44)
 今年2度目の・・・。 (2011-11-13 20:04)
 源じいの森(おやじ3人+娘1人) (2011-06-22 12:52)
 弦の先は切る派? (2011-06-05 23:51)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
必ず持って行く物。
    コメント(0)